つくば国際ペット専門学校

main-image main-image
CORRESPONDENCE

通信制ペット学科

週3日以上の豊富な実習と、わんわんランドの多種多様な犬種を使っての実習ができるので自然と実践テクニックが身に付きます。

tag01

tag02

日本初!ペット系専門学校 通信コース※2021年12月時点、当校調べ

どこでも学べるeラーニングと
充実した学習環境でのスクリーングで学ぶ!

img01

1997年の開校以来、生徒1人に1頭の担当犬が与えられる「パートナードッグシステム」をカリキュラムの軸にペット業界へ多くの人材を輩出してきた「つくば国際ペット専門学校」。24年間の実績を持つ本校が日本初※となるペット系専門学校の通信制コース「通信制ペット学科」を2022年4月に開設! ※2021年12月時点、当校調べ

高校新卒はもちろん働きながら学べる!

経験豊富な講師陣が学習を徹底サポート

eラーニングを使用するので、パソコン・タブレット・スマートフォンさえあれば自宅のほかに出先でも会社でも利用環境を選ばず「いつでも、どこでも学習」が可能です。社会人の方も休日はもちろん、お仕事の合間の休憩時間や移動時間など、スキマ時間を活かした学習が可能です。

img02

充実した環境で学ぶスクーリング

専門学校の教室や充実した施設
つくばわんわんランドの犬猫と楽しく学ぶ

所定時間数のスクーリングを行う会場は本校の教室と、同グループ施設「つくばわんわんランド」です。そこにいる90種1,000頭以上の犬猫たちが全て実習動物であるため、たくさんの動物たちとふれあいながら楽しく学べます。また同敷地内にある動物病院「つくば獣医診療センター」では看護の、ペット介護施設「老犬老猫ホームひまわり」では介護の実習場となっており、充実した環境で学ぶことができます。
スクーリング宿泊無料制度をご用意しており、遠方からスクーリングに参加される場合、スクーリングに伴う宿泊を年間20泊まで無料でご利用いただけます。

img03

卒業時に「専門士」を取得!!

専門学校卒業と同じく専門士が取得できます!
開業時に必要な動物取扱責任者になれる!※

3年間で卒業時には、専門学校卒業と同じ【専門士】の称号が付与されます。そのほかJKC愛犬飼育管理士(一般社団法人ジャパンケネルクラブ)、トリマー、ホームドッグトレーナー、小動物医療管理士、ペットケアマネージャー、キャットヘルスケアアドバイザー(一般社団法人全日本愛犬技術者指導協会)といった資格取得が可能です。 卒業することで開業時に置くことが義務つけられている動物取扱責任者になることができます。※
※動物取扱責任者の要件として「1年以上教育する学校などの卒業者で、尚且つ営もうとする業種の半年以上の実務経験」があります。

img04

スクーリング日程

スクーリング日程は以下の通りです。各日程より希望日をご指定いただき、出席していただきます。
仕事や予定の合間を調整いただき参加することが出来ます。

schooling
schedule2025

よくあるご質問

出願・入学に関して

Q

出願にはどのような種類がありますか?

4月入学・10月入学と年に2回受付をしております。

Q

社会人でも入学できますか?

はい。入学対象は《高等学校卒業見込者》《既卒者》《高等学校卒業程度認定試験合格者》となっています。社会人の方のご入学もお待ちしております。

学費について

Q

3年間でいくらかかりますか?

詳細は学費・諸経費のページでご確認いただけます。

Q

学費サポートにはどのようなものがありますか?

日本学生支援機構の奨学金が使用いただけます。※諸条件あり

Q

分割での支払いは出来ますか?

ご要望に合わせて柔軟な対応をしております。まずはお気軽にご相談ください。

出願・入学に関して

eラーニングについて

Q

どのように学ぶんですか?

パソコン・タブレット・スマートフォンを使用して、ご自身のペースで学習することができます。学ぶ場所を選ばずに自宅のほかに出先でも会社でも「いつでも、どこでも学習」が可能です。社会人の方も休日はもちろん、お仕事の合間の休憩時間や移動時間など、スキマ時間を活かした学習が可能です。

Q

資格はどんなものが取れるの?

3年間で卒業時には、専門学校卒業と同じ【専門士】の称号が付与されます。そのほか愛玩動物飼養管理士(公益社団法人日本愛玩動物協会)、JKC愛犬飼育管理士(一般社団法人ジャパンケネルクラブ)、トリマー、ホームドッグトレーナー、小動物衛生看護士、ペットケアマネージャー(一般社団法人全日本愛犬技術者指導協会)といった資格取得が可能です。

スクーリング編

Q

スクーリングはどこで学ぶんですか?

専門学校の教室や充実した実習施設、同グループ施設「つくばわんわんランド」が学び場となります。

Q

遠方からの参加になりますが宿泊のサポートはありますか?

スクーリング宿泊無料制度をご用意しており、遠方からスクーリングに参加される場合、スクーリングに伴う宿泊を年間20泊まで無料でご利用いただけます。

Q

スクーリング以外でわんわんランドを利用できますか?

はい。本校の学生証を入り口で提示すれば、スクーリング以外の日でも無料で入園できますよ。わんわんランドの犬達とふれあって癒されて下さいね。

就職について

Q

就職状況について教えてください。

専門学校では毎年多数の求人票をいただいていますので、興味を持った会社にアプローチできます。また、グループのわんわんランドや動物病院、トリミングサロンにも様々な就職に関する情報が集まってきますので、それら全てを学生に開示しています。
卒業生の勤め先やその職場の雰囲気などの情報は一元管理しておりますので、学生にあった就職先をお伝えするように、グループ全体で就職を支援しています。

Q

インターンシップ制度はありますか?

はい。ペット業界への就職は、インターンシップ(職場研修)を経て採用が決定することがほとんどですので、積極的にインターンシップを奨励しています。
インターンシップ期間中の授業は欠席になりませんから安心して就職活動に専念できます。

Q

わんわんランドに就職できるって本当ですか?

はい、本当です。つくば獣医診療センターや、老犬老猫ホーム”ひまわり”にも就職しています。また、次代を担う学生を養成すべく、本校の職員になる卒業生もいます。
※希望者全員が就職できるわけではありません。グループ施設に就職を希望される方は、在学期間中まじめに授業に取り組んで、優秀な成績を修められるよう頑張って下さいね。